STOP.THINK.CONNECT
こんな場面で STOP.THINK.CONNECT
メンバーによる活動
          活動の続きを見る
        
      
      
        
          誰にでも簡単に始められるセキュリティ。
          
       
      
        
          
            
              
                
                  
                
                  
              
              
            
          
        
       
    
    
    
  
誰にでも簡単に始められるセキュリティ。
「STOP.THINK.CONNECT.」の標語を広める活動を行っています。
          インターネットを安全に使うためには、様々なトラブルや犯罪手口を知って予防することが不可欠です。
しかし、知識を持っていても、注意を怠ってしまっては意味がありません。
日ごろからパソコンやスマホの画面に表示されるままに、リンクやバナーをクリックしていませんか?
トラブルにつながるリスクのある閲覧や投稿をしていませんか?
この標語は、そんな日常の行動の中に「一瞬立ち止まる」「本当に安全か考える」といったプロセスを思い出し、習慣化してもらうためのメッセージ(標語)です。
私達、STOP.THINK.CONNECT.の普及啓発活動の参加メンバーは、この安全習慣を広めるために積極的な活動を行っています。
更新情報
お知らせ
過去のお知らせ- 2019.05.07
 - 【記事掲載】ITmediaにて「STOP. THINK. CONNECT.」が紹介されました
 - 2019.02.24
 - 【記事掲載】中国新聞アルファにて「立ち止まって、考えて、ネットを楽しむためのクイズ」を使用したセミナーの様子が紹介されました
 - 2019.02.20
 - [フィッシング対策協議会] 日本クレジットカード協会と協業しサイバー犯罪被害防止啓発キャンペーンを開始
 - 2019.01.15
 - 【記事掲載】ScanNetSecurityにて「STOP. THINK. CONNECT.」を学ぶカードゲーム「スシコン」が紹介されました
 - 2018.12.03
 - [フィッシング対策協議会]第14回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール 2018に『優秀賞<フィッシング対策協議会「STOP. THINK. CONNECT.」>』を授与
 
















